【ベニトアイト】アメリカのサンベニトでしか採れないレアストーン
Screenshot
ベニトアイト

ベニトアイトはレッドベリルロードクロサイトと共にアメリカの三大希少石とよばれる宝石です。

ベニトアイトについて

ベニトアイト

ベニトアイトとは

ベニトアイトは1907年にアメリカのサンフランシスコ州サンベニトで発見されました。

他の場所で宝石品質のベニトアイトは発見されておらず、

さらに唯一の鉱山であったディアプロ鉱山が枯渇を理由に2005年に閉山してしまいその後採石されていない希少な石です。

宝石品質とは

色、カット、透明度やインクルージョンの状態などから総合的に判断した結果、
極めて高品質であり「宝石になる可能性がある」とされた原石のことです。

ベニトアイトの場合、ほとんどがとても小さくて宝石として扱えない物が多いようです。

ベニトアイトの名前の由来と和名

アメリカのサンフランシスコ州サンベニト鉱山で発見されたことからベニトの石(ite)でベニトアイトと命名されました。

和名はベニト石(セキ)です。

ベニトアイトの特徴① 強い輝き (高い屈折率)

ベニトアイトの魅力の一つは輝きの強さです。

輝きの強さは屈折率、分散率で表すことができます。

まずは屈折率から説明しましょう。

屈折率とは

光が空気中から物質の中に入り、通り抜ける間に折れ曲がる度合いのことです。

屈折率が高いほど光を反射するので、より輝きます。

(この図は色石BANKさんのページからお借りしました。)

上の図はガラスとダイヤモンドの屈折率を比較した物です。

屈折率が高いほど光を反射するので、より輝くのです。

・ベニトアイトの屈折率は 1.757〜1.804

・ダイヤモンドの屈折率は2.417

屈折率が高いことで有名なダイヤモンドには叶いませんが強い輝きで知られるデマントイドガーネット の1.8 と同じくらい高い屈折率を持っています。

ベニトアイトの特徴② 強い輝き (大きな分散率)

ベニトアイトの強い輝きは分散率の大きさでも表されます。

分散率とは

赤の光の屈折率と紫の光の屈折率がどれだけ違うかです。

分散率が大きいと分光した光の幅が大きくなります。

カットされた面に光が反射すると虹色の輝き(ファイアと呼びます)が生まれます。

・ベニトアイトは分散率が0.044

・ダイヤモンドは0.04

ベニトアイトはダイヤモンドより大きい分散率を誇ります!

はる
屈折率や分散率が高い宝石としては
デマントイドガーネット
スフェーン
スファレライト
が有名です。

ベニトアイトの特徴③  複屈折・多色性

ベニトアイト

ベニトアイトは複屈折が見られる宝石です。

複屈折とは

視覚的「ダブリング」効果のことです。

光線が物質(この場合ベニトアイト)を透過した時、2つ以上の光線に分けられることをいいます。

複屈折は光線が分けられるため、多色性という副作用があります。

多色性とは

(同じ光源の下で) 宝石を見る角度を変えることによって

異なった色を見ることができる性質です。

ベニトアイトは一見するとサファイアのような青色ですが、

多色性があるので角度によって緑色や深い紺色のような色も見ることができます。

はる
多色性が見られる宝石は
アンダリュサイト
アイオライト
タンザナイト
クンツァイト
などが有名です。

ベニトアイトの成分

ベニトアイトはバリウムとチタンを含むケイ酸塩鉱物です。

ベニトアイトの青色はチタンによるものと考えられています。

化学式は BaTiSi₃O₉

はる
チタンを含む石はほかに

ブルーサファイア
スフェーン
カイアナイト

などがあります

ベニトアイトの色

市場に流通しているほとんどのベニトアイトはブルーサファイアのような青色ですが

無色、紫、青緑色の物もあります。

また、熱処理することによってオレンジ色やピンクになったベニトアイトもあるそうです。

ベニトアイトの硬度

モース硬度 6〜6.5

💎参考記事

石の硬度を表す「モース硬度」 

ベニトアイトの光沢

ガラス光沢

💎参考記事 

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」 

ベニトアイトの石言葉

・自信

・希望

・気品

ベニトアイト 誕生日石

現在誕生日石にはなっておりません

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

ベニトアイトの産地

アメリカ合衆国カリフォルニア州サンベニト郡ディアプロ鉱山 🇺🇸

宝石品質でないものは

・アメリカのアーカンソー州

・ベルギー🇧🇪

・日本🇯🇵の糸魚川や奥多摩の白丸鉱山でも見つかっています!

はる
白丸鉱山をタップしていただけると、(東京大学電子顕微鏡室さんのページ)「続・青い光」の所で日本産のベニトアイトを見ることができます!

にほんブログ村

おすすめの記事