(172)『古事記』第25代武烈天皇 (創られた暴君ぶり) ・易姓革命

奈良県桜井市 出雲辺り

前の記事

次の記事

これまでのあらすじ

古事記」の最後は「欠史10代」と呼ばれる、簡単な系譜しか書かれない天皇が続きます。

前回は仁賢天皇についてでした。

今回は、仁賢天皇の皇子のお一人である武烈天皇のお話しです。

武烈天皇

仁賢天皇春日大郎女(カスガノオオイラツメ)の間に生まれた御子の小長谷若雀命(オハツセノワカサザキノミコト)は、

長谷の列木宮(ナミキノミヤ:奈良県桜井市出雲)において、天下をお治め

第二十五代、武烈天皇(ブレツテンノウ)となりました。

小長谷若雀命というお名前は

長谷」が雄略天皇が大長谷 (オオハツセ)

若雀」は仁徳天皇が大雀 (オオサザキ)

と呼ばれていたことから、お2人を連想させるものとなっています。

天下を治めた期間は8年でした。

古事記」に御年は書かれていませんが、

武烈天皇(489〜506年)は18歳で崩御されたといわれています。

この武烈天皇には太子(ヒツギミコ)がおりませんでした。

そこで、天皇の御子代(ミコシロ:皇子の代わりとした子)として小長谷部(オハツベ)をお定めました。

御陵は、片岡(カタオカ)石坏岡(イワツキノオカ:奈良県香芝市今泉ダイゴ)にあります。

武烈天皇が崩御し、皇位につくべき皇子がおりませんでしたので、

第15代、応神天皇5世の孫の袁本杼命(オホドノミコト:後の第二十六代、継体天皇を、

近淡海国(チカツオオミノクニ:滋賀県)からご上がらせて、

手白髪命(タシラカミノミコト)と結婚させて、天下をお授け奉りました。

古事記」における武烈天皇の記述は以上です。

継体天皇手白髪郎女とご結婚されたのは、

仁賢天皇雄略天皇の娘とご結婚したのと同様に

傍系である継体天皇直系である手白髪郎女皇后に迎え入れることで正統性を強めたものと思われます。

武烈天皇陵

武烈天皇の御陵は片岡(カタオカ)石坏岡(イワツキノオカ:奈良県香芝市今泉ダイゴ)にあります。

陵名は傍丘磐坏丘北陵(カタオカノイワツキノオカノキタノミササギ)で、墳名は新山古墳です。

傍丘磐坏丘北陵(奈良県香芝市)

はるさん的補足 後世に創作された暴君ぶり

日本書紀」には武烈天皇の暴君ぶりが描かれており、

時折「史上最悪、最恐の天皇」などと言われてしまうことがあります。

例えば

・妊婦の腹を裂いて胎児を見た

・生爪を剥いだ人に山芋を掘らせた

・民が貧困に喘いでいても気に留めることなく美食を口にした

・淫らな音楽を愛した

などです。

これらの話しを面白おかしく伝える物も見かけますが、

創作された又は誇張された」という説が有力です。

なぜ暴君ぶりを創作されたか

なぜ、「日本書紀」は武烈天皇暴君に仕立てたのでしょうか。

日本書紀」が編纂された時代(720年)は中国の儒教思想の影響を受けていたからではないかと言われています。

論語 (儒教思想) 」は応神天皇の時代に和邇(ワニ 王仁とも書きます) によって百済からもたらされました。

(参考:(137) 百済からもたらされた文化、技術)

和邇 (王仁) 博士の碑 (東京都上野公園)

儒教には「不徳な君主は子孫が絶える

という思想があるので、

子孫の絶えた武烈天皇を暴君に仕立て

後に続く継体天皇が継承者として正統であると主張しているのです。

儒教思想 易姓革命

儒教思想に基いた考え方で中国王朝が交替すること易姓 (エキセイ) 革命といいます。

易姓革命

王朝が交替すること

易姓」は支配者の血統が変わること

革命」は天命、帝が変わることです。

新王朝を善とするための後付けのような形で、

前王朝の最後の王を暴君に仕立てる方法を「日本書紀」は模倣したと考えられます。

武烈天皇の暴虐ぶりは何を参考に創られたか

武烈天皇の暴君ぶりは「韓非子」「呂子春秋」「史記」などに登場する暴君たちをモデルにしたと言われています。

暴君たちの例

(カ) の桀王 (ケツオウ)

紂王 (チュウオウ)

宋王偃 (ソウオウエン)

夏(カ) の桀王(ケツオウ)

妹喜(バッキ)を寵愛し、国政を顧みない

・淫らな音楽を愛した

殷(イン) の湯王(トウオウ) に滅ぼされる

殷の紂王 (チュウオウ)

妲己(ダッキ) を寵愛する

・宮殿で歓楽にふけった

・残酷な刑罰を行ない、忠臣を殺した

周の武王(ブオウ) に滅ぼされる

宋王偃 (ソウオウエン)

・酒と女に溺れる

・背骨が曲がった者の背中を折り裂く

斉(サイ)・魏(ギ)・楚(ソ)に滅ぼされる

このような方々をモデルにしたのではないかと言われています。

この3人についても、今では彼らの暴君ぶりは創作であろうと言われています。

前の記事

次の記事

古事記の他の記事

古事記の他の記事はこちらからご覧ください。

上巻(天地開闢から海幸彦山幸彦)

中巻(神武天皇から応神天皇)

下巻(仁徳天皇から推古天皇)

にほんブログ村

https://twitter.com/haruaromatarot1/status/1606183675439243264?s=53&t=eur3cXqF0UbqCKcCBpAt0Q
コメント一覧
  1. 才色健躾 より:

    武烈天皇は実在する人物であれば大変気の毒なお方ですね。
    交替の正当性の為に汚名を全て被せられ…現代も政変や企業トップの交代時にはとっておきのスキャンダルを用いられます。
    武烈天皇は真に”武烈”なのでしょうか?後付けの様な気もしますね。
    また傍系の権威を維持するために直系を取り込むとは江戸幕府の幕藩体制と相違しております。

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪

      こうして中国の文献と比較すると、明らかに模倣しているので、実際は若くして亡くなってしまった天皇ということだったのでしょうね。
      クガタチなどはやったのでしょうけれど。

      武烈天皇をはじめ、古事記、日本書紀に登場する天皇は760年頃淡海三船氏が定めた漢風諡号です。
      中国の方に読まれることを意識して付けられています。
      ですから古事記や日本書紀には編纂後に載せた形になります。
      武烈天皇は正に中国を意識した形で悪者にされたのだと思います。

  2. さゆ より:

    古事記の最初の方でも、2代から9代までは、欠史8代という時期があった気がします。
    武烈天皇は、お名前からして、皇位の正統性を知らしめようとしているのですね。
    歴代の天皇と比べると、若くて、在位期間が短かったですね。御子がいらっしゃらなかったのも、ごもっともですね。
    若野毛ニ俣王は、かなり前まで遡ってお探しになったのですね。この方を天皇に勧めたのは、どなたかしら?
    中国の思想を模倣して、日本書紀には、天皇の正統性を主張するために、作り話が入っているのですね。
    今回は、儒教思想の易姓革命や、歴史的書物についても学べました。ありがとうございました。

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪

      この頃大伴氏などが強かったので発言権があったのでしょう。
      継体天皇以降が確実に今の天皇家と繋がっているといわれています。
      応神天皇の子孫というのは本当かわかりません。

      その方が、武烈天皇がこれほど酷い書かれ方をしとことが納得感があります。

      雄略天皇が親族を殺しすぎて弱体化した天皇家を継体天皇が滅ぼしたという説もあります。

  3. ミカリン より:

    武烈天皇が在位したのは10歳から18歳までということは、社会のことも政治のことも何もわからないままのお飾りだったのでしょうか?この時代の不埒な音楽とはどんな音楽を指すのですか?何も成さないまま早世されたので、日本書紀の中でひどく記されたのかもしれませんね

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます

      恐らく何もわからないまま天皇に即位させられたのでしょう。
      仁徳天皇以降、身内で揉めて殺戮を繰り返してしまったために、子孫もいなくなってしまいました。
      次の継体天皇は政権交代とも取れるので、このような書かれ方をしたのでしょう。

      音楽に関しては、私も気になっています。笑笑

古事記の関連記事
おすすめの記事