遊色効果が魅力のプレシャスオパール。
その中の一つ、ハニカムオパールは蜂の巣のような亀甲模様があるオパールです。
ハニカムオパールはエチオピアで1993年ころに発見され流通し始めたばかりの
プレシャスオパールの約1%しか産出されないと言われるとても希少価値が高いオパールです。
遊色効果とは
結晶の層状構造や粒子配列によって光が分散され、虹のような多色の色彩を示す現象のことです。
ハニカムオパールについて
ハニカムオパールの名前の由来
オパールは
・サンスクリット語で「貴重な石」を表す「ウパラ」
・ラテン語で「価値の高い貴石」を意味する「オルパス」
から命名されたと言われています。
和名は蛋白石(タンパクセキ)
(おそらくホワイトオパールが) ゆで卵の白身に似ているということで命名されたそうです。
ハニカムとは「ミツバチの巣」という意味です。
ハニカムオパールは、ミツバチの巣状のマトリックス構造を持つプレシャスオパールなので「ハニカムオパール」と言われます。
ハニカムオパールは流通名で鉱物名はオパールになります。
和名は特に無く、そのまま「ハニカムオパール」と呼ばれています。
ハニカムオパールの成分
オパールは水晶などと同じく二酸化ケイ素からできた(準)鉱物です。
成分中に10%くらいの水分を含みます。
化学式は
SiO2・nH2O
と表されます。
準鉱物とは
鉱物のように見えるが結晶構造を持たないもののことです。
オパールに遊色が出るのは
オパールの成分である珪酸と水の粒子がきれいに並んでいる
からです。
オパールの遊色の色は粒子のサイズによって変わります。
遊色の出る順番は粒子の直径が小さいものから
紫→緑→赤の順となり「粒子が一番大きいのが赤色」です。
ハニカムオパールの粒子は比較的大きいので赤斑が多く出やすいのが特徴です。
ハニカムオパールは美しい亀甲模様に赤斑が出ているので人気(値段も)が高くなりますね。
オパールは全体的に微細な孔の空いた構造をしています。
オパールといえばオーストラリアやメキシコ産の物が多かったのですが最近ではエチオピア産が増えてきました。
ハニカムオパールはエチオピアで採れるオパールです。
エチオピア産のオパールはオーストラリアのオパールよりも孔が大きいので、水を吸い込む性質があります。
この性質をハイドロフェーンといいます。
ハイドロフェーンについて
ハイドロフェーンとは
「ハイドロ=水」「フェーン=現象」なので水による現象ということですね。
エチオピア産のオパールは吸水性が高く、水を吸い込む性質があるため、水に浸すとまるで別の石のように姿を変えるのです。
こちらの写真は「ジェムストーリー」さんのサイトからお借りしました。
(こちらはハニカムオパールではなくエチオピアのホワイトオパールですがハニカムオパールでも同じような現象が起こります。)
左のオパールを約8分水に浸すと右のようになります。
ですから、エチオピア産のオパールは「カメレオンオパール」や「マジックオパール」と呼ばれることもあります。
水を吸水しやすいけれど乾燥もしやすいので、水から出して半日も経つと元に戻ります。
お茶やワインなど、色のついた液体が付かないように注意しましょう。
ハニカムオパールの硬度
モース硬度:5.5~6.5
💎参考記事
ハニカムオパールの劈開
無し
💎参考記事
ハニカムオパールの光沢
ガラス光沢
樹脂光沢
💎参考記事
ハニカムオパールの石言葉
「ハニカムオパール」は新しく発見されたオパールのせいか、独自の石言葉は見当たりませんでした。
オパール全体の石言葉は
・幸運
・創造性
・才能
・抑うつを祓う
・アーティストの石
です。
ハニカムオパール 誕生日石
オパールは10月の誕生石です。
「ハニカムオパール」は現在の誕生日石には選ばれていません。
💎参考記事
ハニカムオパールの主な産地
ハニカムオパールは主にエチオピア🇪🇹で産出されています。
エチオピアのオパールが市場に出回りはじめたのは1993年のことですが
エチオピア政府は2013年からオパールの原石を国外に輸出するのを禁止しました。
現在は様々にカットされたり加工されたオパールのみが流通しています。
たくさんの種類があるオパールの記事
オパールは種類が多い(準)鉱物です。
他のオパールについても興味があったらご覧ください。