前のページ(29)「古事記の五穀誕生神話・神の定義」
次のページ(31)「ヤマタノオロチ①」
(30) 『日本神話タロット』ワンド2「スサノオの天下り」
これまでのあらすじ
「イザナギ」の禊によって生まれた「スサノオ」は「ウケイ」によって高天原にいることを許されました。
しかし、乱暴な振る舞いをしてしまい、それが「アマテラス」が岩屋にこもるきっかけに。
「スサノオ」は神々から財産没収、髪を抜かれ爪を剥がされるなどの罰を受け、高天原を追放されます。
『日本神話タロット 極参』棒ノ弍「天下り」
カードの意味
・正位置
達成、勇気、野心、出発
・逆位置
孤立、不安、焦燥感
『日本神話タロット 極参』棒ノ弍「天下り」の解説文(写し)
高天原を追放されたスサノオは出雲に降りました。
スサノオはこれからの行く先を地図を持って見据えています。
新たな地を旅することに可能性を見出し、希望を持って進みます。
参考記事
出雲に降りた「スサノオ」
「古事記」には「スサノオ」は出雲国の肥河上(ヒノカワカミ)の鳥髪(トリカミ)という地に降りました。
と書かれています。
肥河上(ヒノカワカミ)というのは現在の斐伊川(ヒイガワ)の川上にあたります。
(下の地図の右下の鳥居のあたりとされています。)
この後、泣いている老夫婦に出会い「ヤマタノオロチ神話」に繋がります。
「ヤマタノオロチ神話」については次回説明します。
はるさん的補足「茅の輪」の由来
罪穢れや災厄を祓うため(疫病退散を願うため)にくぐる「茅の輪」の由来をご存知でしょうか。
「武塔神(ムトウノカミ)は祟りによって人を死にいたらせるが、同時にその災厄(疫病)も防ぐための茅の輪ももたらす。
そしてこの武塔神は須佐男命(スサノオ)であると名乗ったという。」
と書かれています。
「スサノオ」は高天原から祓われました。
しかしこの後「ヤマタノオロチ」を祓います。
つまり「スサノオ」は「祓われる」と同時に「祓う」神なのです。
このような「スサノオ」の持つ両義性が「茅の輪」と結びついたと言えるでしょう。
古事記の他の記事
古事記の他の記事はこちらからご覧ください。
上巻(天地開闢から海幸彦山幸彦)
中巻(神武天皇から応神天皇)
下巻(仁徳天皇から推古天皇)
前のページ(29)「古事記の五穀誕生神話・神の定義」
次のページ(31)「ヤマタノオロチ①」