
水晶にはたくさんの種類があります
これまで紹介してきただけでも
・シトリン
(レモンクォーツは水晶に硫黄が混入してレモン色になった物です)
などがありますが、多くは二酸化珪素で構成される水晶に何か元素が入り込み変色した物かそれを熱処理した物です。


また、中に何か入ることによって綺麗な模様が生まれる水晶もあります。
例えば
などです。
さらに、何かの金属元素が吹き付くことによって表面に色が着いた水晶もあります
などです。
「タンジェリンクォーツ」は金属元素の鉄(ヘマタイト)が付着し、酸化してオレンジ色になった水晶です。


(赤の顔料にもなります)
タンジェリンクォーツ

タンジェリンクォーツの名前の由来と和名
タンジェリンクォーツは見た目が蜜柑のようなオレンジ色なのでタンジェリンクォーツと命名されました。
和名は蜜柑水晶です。
タンジェリンクォーツの成分
タンジェリンクォーツは水晶の表面に皮膜した鉄分が酸化してオレンジ色に発色したクォーツです。
内部は透明のままなので表面の錆びた部分を酸で溶かすと、元の透明な水晶に戻ります。
タンジェリンクォーツの主成分は水晶なので二酸化珪素です。
化学式は SiO2
表面の着色は酸化鉄(Fe2O3)です。
水晶の表面をヘマタイトが薄く覆っていて蜜柑のような鮮やかなオレンジ色に発色します。
(天然の物は最近減っているそうです)

タンジェリンクォーツの硬度
モース硬度 7
💎参考記事
タンジェリンクォーツの光沢
ガラス光沢
💎参考記事
タンジェリンクォーツの劈開
劈開性 不明瞭 (なし)
割れにくい鉱物です。
💎参考記事

タンジェリンクォーツの石言葉
・浄化
・活力
・健康
・循環
タンジェリンクォーツ 誕生日石
タンジェリンクォーツは現在の誕生日石には選ばれていません。
💎参考記事
タンジェリンクォーツの主な産地
タンジェリンクォーツの主な生産地は
ブラジル🇧🇷
です。
ただし、天然のタンジェリンクォーツの生産量は激減しているそうです
天然の物が欲しい場合は信頼できるお店で、石の内部が透明になっていることを確かめて購入しましょう