12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石(3月)

すみません!この記事はこちらに移動しました。

コメント一覧
    • モルガナイト⇒ホントに優しい色合いですね~誕生日石ことばも最高です❗

      • 半透明や、ピンク系など淡色の石がたくさんあってきれいです。エマイユ=七宝は工芸だけど、サンゴと同じで宝石なんですね。七宝は上手ではないですが、作ったことがあり、持っています。作るの結構楽しかったです。

        • ありがとうございます♪
          七宝焼き、作ったことがあるんですね!ステキ❣️
          誕生日石は、アンモナイトや鉄があったりして、必ずしも宝石では無さそうです。
          3月は優しい色合いが多いですね。

        • 日毎の誕生石を拝見しながら石言葉を順序読みました。
          旅立ちの時節に若い方に相応しい言葉は並び私も気を新たにしました。
          旅立つ女子には是非、興味を抱き安価な代物でも入手していただきたいですね。

  1. 見た感じと相違します”ブラットストーン”に興味わきました
    血栓と云われればその様に思えてきます
    ましてキリストと云われれば尚の事、信じてしまいますね
    謎めいた色彩、カタチ、所以です。

    • ありがとうございます♪
      ブラッドストーンは、キリストが処刑された時に芝に流れた血の様子と言われて、聖職者のアクセサリーや、十字架に使われるそうです。
      先日、メンズリング展という物にいったのですが、司祭や聖職者のリングが想像以上に華やかでびっくりしました!
      権力があったんでしょうね。

      • アイオライトの「見る方向によってその色が変わる石」って変化あって楽しいですね…秘密の恋❤=フローライト原石もとても綺麗!
        今日、娘は高校を卒業しました(早かったです^^;)

        • ありがとうございます♪♪

          そしておめでとうございます㊗️
          心配は尽きないものの、
          子育てがひとまず終わり?ましたね!

          写真のアイオライトは私物ですが、インクルージョンが多いです
          純粋なものはもっと青一色に近いように思います

  2. 3月は優しい色合いの石が多いので、ブラッドストーンはとりわけ力強く感じます。
    見る角度で色の違う多色性のアイオライトのすみれ色、とてもすてきです。ときおり無色や黄色に見えるのはきれいでしょうね。

    • たしかに場違いなくらい力強い石ですね。
      名前も生々しいというか。
      アイオライトの菫色は本当に綺麗で可愛いですね。
      和名の菫青石という名前も素敵ですよね!

  3. 功績を讃えての命名とは星と同じ。研究者の特権ですね
    今日は桃の節句。色彩的にも桃をイメージさせます
    触れますとゼリーの様に弾けそうですね
    可愛い石です。

    • ありがとうございます!
      日本人に杉健一さんから名前がついたスギライトという石もありますよ!
      紫色の素敵な石でパワーストーンとして人気があります。
      桃の節句にふさわしい石ですね

  4. 3/6 琥珀
    こちらは何かしらで拝見しました
    虫入り琥珀。ジュラシックパークですよね
    水分や化学質の混入ははるさんより教えて頂きました
    生物の混入とは…高価なものなのでしょうね

    • ありがとうございます♪
      琥珀はマツヤニのようなものの化石化したなので、かわいそうですが生きたままもがくような姿の蚊など見たことがあります。
      そうです、琥珀は虫入りの方が高価です!

  5. 誕生日の誕生石があるなんて、すごいですね!占星術で決めたそうですが、どのように石と日にちを関連付けたか興味あります。ぜひ自分の誕生日石も身につけたいですね❣️

    • ありがとうございます♪
      本には、その日に誕生日石が選ばれた理由が書いてある物とない物があります!
      面白いですね

  6. 写真が入れ替わっていて、説明も足されていて、また、新たな知識が得られました。
    アメジストの原石は、ゴツゴツした岩なんですね。中にアメジストがあるのを発見した昔の人はびっくりしたでしょうね。
    こんなに綺麗な珊瑚が、環境悪化で採れなくならないようにしたいですね。
    シルバーアクセサリーの黒ずみのお手入れは、自宅で出来るのがいいですね。

    • ありがとうございます♪♪

      なるべく鮮明に写っている写真を使いたく、日々石を見て回っております(笑)
      アメジストの岩ですよね!
      あれをカットすると晶洞が!
      感動の嵐だったことでしょう。

      珊瑚は環境の悪化をモロに受けそうですね!
      地中に埋まっている宝石も枯渇してきている物も多いです。
      新たに見つかる宝石もありますが。
      シルバーアクセサリーはお手入れが大変ですね
      男性の場合、黒ずみを楽しんでもカッコいいのですが、女性は磨いて使いたい人が多いでしょうね。

  7. 過去の私の投稿を読み年毎に鉱石への興味も変化している事に気付きました
    今日の誕生日石はシェルオパールですね
    シェルオパールとは貝殻そのものの成分は消滅し全く別成分の注入により鉱石化されました代物と以前聞き及びとても感動をしました
    海底深くに堆積されました原始時代の生き物の死骸は皆、その様なのかも知れませんね…

    • ありがとうございます♪
      シェルオパールも不思議ですね
      シリカ(二酸化ケイ素)が堆積してなんだか美味しそうな宝石に。
      シリカは貝に入ったり木に入って長い年月をかけて固まったりして(珪化木)驚くような宝石になります。

    • ありがとうございます♪
      オパールやムーンストーンは独特な神秘的輝きがありますね
      特にムーンストーンは内側に吸い込まれてしまいそうな力を感じます。
      シェルオパール、、、一体何万年かけて堆積したんでしょうね!

  8. また、3月が巡って来ました。
    今月は前半が寒くて後半が平年並みだそう。
    今年度も、写真が新しいものに代わったり、石の説明が加わったりして、読みやすくなり、新たに分かることもあって楽しいです。
    今回は、サンゴを育くむサンゴ礁は大切に保全しなくてはと思いました。
    ブルーサファイア、イエローダイヤ、とても綺麗ですね。
    アメジストの写真が面白いです。

    • いつもありがとうございます♪
      サンゴは鉱物ではなく深海に生息している生物ですから大切にしたいですね。
      最高級のサファイア、イエローダイヤの輝きはこれぞ宝石!という感じです。
      アメジストは大きなドームにうわーっとくっついています。
      発見した人はびっくりしたでしょうね!

コメントを残す

関連キーワード
クリスタルの関連記事
おすすめの記事