『バリサイト』「トルコ石」に似た緑色のリン酸塩鉱物
バリサイト

バリサイトは19世紀に発見された美しい緑色をした宝石です。

少しターコイズに似ていますが、バリサイトの方が希少です。

ターコイズ

バリサイトについて

バリサイト

バリサイトはリン酸塩鉱物です。

見た目がターコイズ(トルコ石)に似ていると言われて混同されていたこともありますが、強い緑色なのが特徴です。

はる
リン酸塩鉱物は他に
トルコ石
カコクセナイト
アパタイトなどがあります。

バリサイトの名前の由来と和名

バリサイトは産地であるドイツのフォクトラント地方の都市「バリスシア」にちなんで1837年に命名されました。

アメリカのユタ州も産地なので、アメリカでは「ユタライト」と呼ばれることもあります。

和名は「バリシア石」または「バリッシャー石」です。

バリサイトの成分

バリサイトはアルミニウムを含む水和リン酸アルミニウム鉱物で

バリサイトの緑色は少量のクロムによる物です。

化学式は AlPO4·2H2O

はる
ちなみにトルコ石は銅を含む水酸化銅アルミニウムリン酸塩
発色原因はです

クロムによって緑色になる宝石は他に
エメラルド
ロウカン翡翠
ダイオプサイト

などがあります

バリサイトの硬度

モース硬度 3.5〜4.5

バリサイト脆い上に吸水性があるので、ブレスレットなどに加工される場合は樹脂などで含浸処理をしていることが多いようです。

含浸処理とは

鉱物の隙間に樹脂などを注入し、硬化させ、不要な穴を防ぎ強化したり綺麗に見せたりすることです。

宝石においてはワックスオイルを使った含浸処理はエンハンスメントと呼び天然石扱いされます。

しかし、鉛ガラスを使った含浸処理はトリートメントと呼ばれ価値が下がるようです。

💎参考記事

石の硬度を表す「モース硬度」

バリサイトの光沢

・ガラス光沢

・樹脂光沢

💎参考記事 

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」 

バリサイトの石言葉

バリサイト

・癒し

・希望

・勇気

・富

・幸運

バリサイト 誕生日石

7/2 の誕生日石です

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石」 

バリサイトの主な産地

・アメリカ

・ドイツ

・オーストラリア

・ブラジル

・スペイン

・ポーランド

にほんブログ村

コメント一覧
  1. みゆき より:

    バリサイトの緑色は、クロムによるとの事。確かに、ロウカン翡翠の色合いに似てるけど、ターコイズの質感もありますね。トルコ石と同じリン酸塩鉱物で、カコクセナイトやアパタイトとの見た目の共通点もあって、同じグループなんだと納得しました。

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪♪
      ターコイズの質感で白と緑色のマダラな翡翠に似ていると思います!
      リン酸塩鉱物って独特の脆さを感じますね。
      アパタイトもガーネットやコランダムと比べて優しくて可愛らしい印象を持っています!

  2. 才色健躾 より:

    この度のバリサイトには少量のクロムも含むとの事
    然りながらクロムを示すFe、Mgなどは化学式にはありません
    これは発色の観点より化学式には含まないと云うことなのでしょうか…
    エンハンスメントorトリートメント。
    価値の問題もあり気を付けなくては為りませんね。

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪♪
      発色原因となる程度の元素であれば、化学式に入れないのが通常のようです。
      Cr3+が入ると宝石のグレードが上がるような気分になるので、表示したい所ですね。
      宝石は「綺麗な物で気に入った物ならいい」とは思うのですが、安いエメラルドやルビー(特にエメラルドはクラックが多いので)はトリートメントをがっつり施している印象の物をよく見かけます。
      ざっくり言うと宝石の表面に虹色の光を感じたら、かなりガラスが多いと思います。

  3. さゆ より:

    バリサイトは緑の色合いが複雑ですね。石言葉は優しい感じの意味が並んでいて、すてきですね。
    バリサイトの含浸処理が、エンハンスメントかトリートメントかはパッと見分けがつくものでしょうか?

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪♪
      バリサイトはトルコ石などと同様に「自然にできた綺麗な石」を感じさせる風合いがあります。
      やはり石言葉もそれを反映させていますね
      バリサイトのトリートメントは見たことがありませんが、もしあれば多分わかると思います。
      鉛ガラスは補強というより輝きを増すためという意味合いが強いので、少し安いルビーやエメラルドなどに施されていることが多いように思います。
      バカラグラスの成分が鉛ガラス
      というとわかりやすいでしょうか。
      ガラスに酸化鉛を加えると光の反射率や屈折率が高まります。

  4. ミカリン より:

    硬度が弱い石は、含浸処理をして強化して利用するのですね。ルビーやエメラルドも色彩をよくするため、熱処理をするのと同じで、人の手を加えて、石に価値を与えようとするのですね
    バリサイトは、見た目、翡翠のようですね

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪♪
      よく見る含浸処理はラピスラズリですが、この何年かで「プラスチックっぽい物」ではなく、自然な感じを残した物が増えてきているように思います。
      処理技術も向上していますね。
      私もバリサイトはトルコ石というより「ちょっと白めの翡翠」に似ていると思います。

  5. Yoshi より:

    銅は青、クロムは緑なんですね。
    少量含まれるだけでこういう違いになるのとても面白いです。
    今回はケイ素Si入ってこない、アルミ系なんだなとか、だから硬くないのかなとか・・
    現役世代20年30年も前の話にはなりますが無機化学とか、はじめはすごく難しい・とても覚えられる気がしなかったシロモノでしたが(^_^;)勉強を繰り返し何度も見聞きしているうちに覚えるしこんなものだと分かるようになってきた、(そしてそうなったらこっちのもの)その後はだんだん面白くなった。そんな事を思い出しました。

    モース硬度が低いなと思ったら、やっぱりそのままではキツいのですね(^_^;)
    補強の加工の方法により値打ちが変わると言うのも、興味深いです。

    • harusan0112 より:

      ありがとうございます♪♪
      クロムは緑と決まってませんよ
      ルビーやレッドスピネルの赤も発色原因はクロムです。反対色ですね!
      アルミ系の宝石といえばコランダム(二酸化アルミ)ですが、こちらはダイヤモンドに次ぐ硬度9。
      ざっくりいうと成分というより地殻の下の方から見つかるかどうかが硬さには大切なのかと思います。

      硬度が低い物は鑑賞用でもいいかな、と思ってますが、数十年前と比べて補強の技術も上がっているので「より自然に」樹脂加工されてきているように思います。

コメントを残す

クリスタルの関連記事
おすすめの記事