(34) 『日本神話タロット』ワンド7「ヤマタノオロチ④有利な戦い」
棒ノ漆(ワンド7)「ヤマタノオロチ④有利な戦い」
前のページ(33)「ヤマタノオロチ③八塩折ノ酒、農耕神話説」
次のページ(35)「アメノムラクモ(クサナギノタチ)」

(34) 『日本神話タロット』ワンド7「ヤマタノオロチ④有利な戦い」

これまでのあらすじ

地上に降臨した「スサノオ」は「クシナダヒメ」を守るために「ヤマタノオロチ」を成敗することになりました。

ヤマタノオロチ」はとても大きくて強いので、「八塩折ノ酒」を作らせて飲ませ、酔わせてから戦うことにしました。

『日本神話タロット 極参』 ワンド7「有利な戦い」

棒ノ漆(ワンド7)の意味

正位置
有利な展開、周りからの支持、満足

逆位置
難航、弱気、問題が長引く、妨害、劣勢

ヤマタノオロチとスサノオ (島根県玉造温泉)


『日本神話タロット 極参』棒ノ漆
「有利な戦い」の解説文(写し)

ヤマタノオロチは八塩折ノ酒を気に入り、どんどん飲み干していきました。

酔い潰れ眠ったことを確認し、スサノオは順に首を切り落としました。

酔いが浅かった首も、数本だけならばスサノオの敵ではなく、スサノオはあっけなく勝利します。

最後に尾を斬ると中に硬いものがあり、剣が欠けてしまいました。

切り裂いて中を見てみると、そこには素晴らしい剣「天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ」がありました。

参考記事

「古事記」におけるこの部分

ヤマタノオロチ」が酒に酔って眠った隙を見て「スサノオ」は身に帯びた十束剣(トツカノツルギ)(下の写真・神話に出てくる1m位の剣の一般名称)を抜いて「ヤマタノオロチ」をずだずだに斬り刻みました。
すると肥の河(斐伊川)は血に変わりました。

斐伊川
スサノオ」が「ヤマタノオロチ」の中ほどの尾を斬った時、十拳剣の刃がすこし欠けてしまいました。

怪しいと思い、刀の切先で「ヤマタノオロチ」を刺し割ってみると「つむはの大刀(非常に鋭い大刀)」がありました。

これが後世にいう(三種の神器の一つ)「草那芸之大刀(クサナギノタチ)」です。

日本書紀」では「天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ

古事記」では「草那芸之大刀(クサナギノタチ)

と表記されています。

天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)」については次回説明します。

はるさん的補足・製鉄遺跡が多い出雲

古事記と日本の神々」吉田敦彦監修(p71)
古事記」に「肥の河(斐伊川)は血に変わりました」という表記がありました。

斐伊川の上流は古くから砂鉄の産地で、製鉄関連の遺跡 が多く残っています。

鉄分が川に溶け出すと水が赤く変化したと言われています。

斐伊川のうねりを「ヤマタノオロチ」に例え、剣の製鉄を「尾から草那芸之大刀(クサナギノタチ)が出た」と表現したとも考えられますね。

古事記の他の記事

古事記の他の記事はこちらからご覧ください。

上巻(天地開闢から海幸彦山幸彦)

中巻(神武天皇から応神天皇)

下巻(仁徳天皇から推古天皇)

にほんブログ村

前のページ(33)「ヤマタノオロチ③八塩折ノ酒、農耕神話説」
次のページ(35)「アメノムラクモ(クサナギノタチ)」

おすすめの記事