

目次
スピネルについて
「スピネル」は、鉱物の一つです 硬度は7.5〜8です 今は宝石として とても人気が高い物ですが 「ルビーと思われていたのに レッドスピネルだった」 「エメラルドだと信じていたら グリーンスピネルだった」 というがっかりなエピソードで 有名な石です 参考記事
スピネルとは
「スピネル」とは和名で尖晶石(せんしょうせき) といいます マグネシウムとアルミニウムの 酸化鉱物で 化学式はMgAl2O4です 「ルビー」は 「コランダム」という石で 化学式はAl2O3で 「エメラルド」は 「ベリル」という石で 化学式はBe3Al2Si6O18 なので、全く別の石です 鉱物学者の ジャン・バティスト・ルイ・ ローマ・デライルによって 1783年に「スピネル」の 化学式が発見されるまで、 「ルビー」や「エメラルド」と 差別化されていませんでした有名なスピネル

黒太子のルビー
14世紀にエドワード黒太子が入手した 140カラットの「レッドスピネル」です 18世紀まで、「ルビー」だと信じられて いました 今では戴冠式で使われる王冠に 据えられていますが、 ヘンリー5世やリチャード3世は このスピネルを兜につけて 戦ったそうですティムールのルビー

ロシア帝国の王冠のルビー

スピネルの色と 発色原因物質

カラーレススピネル
3/14の誕生日石です 「スピネル」そのものは 無色透明です 何らかの混ざり物が 入っている物が多く 大変希少性が高いものです 殆どの物は含有する 鉄、クロム、マンガン、コバルト、亜鉛 などの微妙な量によって 赤、青、緑、黒などに分けられますレッドスピネル


ブルースピネル

ブラックスピネル

グリーンスピネル

イエロースピネル

最後に
「スピネル」の発見から、 「宝石学」という学問が 生まれたと 言われています 「王冠のルビー」などが 「スピネル」だと分かった時は がっかりした人も多かったと 思います しかし 「レッドスピネル」や 「グリーンスピネル」は 「ルビー」や「エメラルド」より 色が濃い物も多く インクルージョン(きず)が少ない 魅力もあります これを機に、「スピネル」 という名前を覚えておきましょう