


5月の誕生石はヒスイとエメラルドです!
誕生石と誕生日石
クリスタルの記事に誕生日石
を書いたら、
誕生石は知っているけれど、
誕生日石もあるの?自分の誕生日石を知りたい
という声をいただきました
そこで、誕生石の名前と石言葉を
まとめていきたいと思います誕生石とは
1月から12月までの各月にちなむ
宝石です自分の生まれた月の宝石を
身につけると
なんらかの加護があるといわれています多くの国にそれぞれの誕生石が
あります日本で一般に知られている誕生石は
1912年にアメリカの宝石商組合が
選定した物に、 サンゴ、ヒスイを加えて
1958年に選定された物ですアメリカの宝石商組合は 旧約聖書、新約聖書をもとに
決めたとされています誕生日石とは
占星術なども用いて
生まれた日から守護石を
決められた物です5月の誕生石
翡翠(ヒスイ)、エメラルド
幸福、幸運
ヒスイの詳しい説明はこちらを
エメラルドの詳しい説明はこちらを
ご覧下さい。5月の誕生日石
1日 アマゾナイト (天河石)
気晴らし、時機到来


2日 イエローベリル
耐える愛

参考記事 ベリルって何?
3日 グリーンジルコン(風信子石)
平和の願い

参考記事 ジルコンって何?
幸せ、夫婦の愛

参考記事 豪華なペリドット
幼い心

6日 アイドクレース
約束、2人の愛
イタリアのべスピオス火山で
発見されたことから
ネスピオナイト
とも呼ばれています

7日 ホワイト・ゴールド
心の成長
パラジウムなどの白い貴金属を割金にし、ロジウムでメッキ加工をした物。
割金とは金属の中での金以外の金属のこと。
24金は純金100%(割金無し)
18金は純金75%、割金25%
です。
ちなみによく混同されますが
ホワイトゴールドの和名が白色金
プラチナは白金で似てますが全く別の金属です。

8日 エメラルド・キャッツアイ
(翠玉、緑石)
創造力、心の成長
エメラルドの中でも、
キャッツアイ効果がある物です
キャッツアイ効果とは、
宝石内部で反射した光が
まるで猫の目のように
光る現象をいいます

9日 ブラックパール
静かな力強さ

10日 トルコ石
解放された心

11日 レース・アゲート
(メノウ)
勇気
和名のメノウ(瑪瑙)は
原石が馬の脳の外観に
よく似ているために
付けられたとされています

参考記事
栄光、勝利、神の祝福

13日 象牙
清純、論理的強さ論理的強さ

14日 ブルーグリーン・ジルコン
(風信子石)
去りゆく苦しみ
参考記事
(赤色翡翠)
決断力

16日 モルダバイトのカメオ
自由、自然行動
モルダバイトは
宇宙から落ちてきた隕石が
衝突した際に生まれた物質
と言われています
モルダウ川流域で最初に
発見されたそうです

17日 パープルサファイア
(鋼玉)
初恋の思い出

参考記事
気品
ベリルに中で、透明の物を
ゴシェナイトと呼びます
最初の発見地、アメリカのマサチューセッツ州のゴーシェンから命名されました。


参考記事
19日 ラピスラズリ (瑠璃)
危機を乗り切る
源氏物語にも登場する
日本でも馴染み深い石
参考記事 ラピスラズリから作る絵の具 ラピスラズリとは?
20日 グリーンゴールド
満足感
銀と銅が割り金として使用され、割金の7割以上を銀が占める物をグリーンゴールドといいます。
割金とは金属の中での金以外の金属のこと。
24金は純金100%(割金無し)
18金は純金75%、割金25%
です。

21日 ツインパール
リフレッシュ

22日 デンドリティック・クォーツ
(水晶)
満足な成長
水晶の中に酸化マンガンなどによる
樹枝状インクルージョンが含まれる
水晶をデンドリティッククォーツと
呼びます

23日 レインボー・ガーネット
(ザクロ石)
夢の愛
イリデッセンス(特殊効果)
によって
虹のような輝きを持つ
ガーネット

24日 ホワイトムーンストーン
計画

参考記事 ムーンストーンの種類とエピソード
静かに燃える恋

26日 銅
恋のとりこ

27日 グリーン・トルマリン (電気石)
忍耐、耐える愛

参考記事
エレガント

参考記事
29日 グリーン・グロッシュラー・
ガーネット
(灰ばんザクロ石)
努力を結果に結びつける

30日 ツァボライト(緑色ザクロ石)
影響力
ティファニー社がケニアのツァボ公園で見つけたことに因んで名付けました。
デマントイドよりも透明度が高い緑色のガーネット。

31日 スモーキークォーツ(茶色い水晶)
魔除け、やすらぎ
参考記事

関連記事
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット
クリスタルタロット