クリスタルタロット 力 シトリン
シトリン
タロットカードは、
占いをするものだけでなく、
人生の道案内をする道具です。

カードに触れて、絵をよく見たり、
解釈を読むことで、
直感が磨かれていき、自己発見と癒しの
に導いてくれます。

クリスタルも、古来から、
占いにも自己発見にも
用いられてきました。

クリスタル一個一個には、
それぞれ意味があり、私たちの
人生や、生き方に助言を与えてくれます。


シトリン
タロットの一つに、 クリスタルと合わせて読み解く 方法があります。 タロットの神秘と クリスタルの美とパワー。 2つの相性は抜群です。 この2つが織りなす占いを通して、 人生を見つめ直すことが できるのです。 参考記事 「クリスタルとは」 クリスタルタロットまとめページ 他のカードの石も見てみよう!

 

力のクリスタル: シトリン

シトリン
シトリンは エネルギーとパワー、豊かさの 象徴です。 楽しんだり、成功の喜びに浸る こと自体はいいことですが、 その影で誰かが犠牲になってはいけない と、シトリンは戒めてくれます。 フィリップ・パーマット「クリスタルタロット」より

シトリンについて

シトリン原石

シトリンの成分

SiO2(二酸化ケイ素) シトリンの天然石は、 地中深くに結晶したアメジストが マグマなどの熱干渉を受けて黄色く変化したり 水晶に放射線が加わって黄色く変化した物です ただし、シトリンの天然石は大変少なく、 アメジストを加熱処理して、黄色くした シトリンが多く出回っています 成分的には、アメジストもシトリンも 同じです
アメジスト

シトリンの効果

商売の繁栄 をもたらすと言われています これから新しく事業を始めようとする人や 会社をもっと拡大したいと願う人に 心強いサポートをしてくれます また、「太陽のエネルギー」を持つ と言われ、はつらつとした積極性を はぐくみ、希望や勇気など明るいエネルギーを もたらせてくれるでしょう

シトリンの和名

黄水晶 シトリンの名前の由来は この宝石の色が「シトエン」の果実に 似ていることからついたそうです
シトエン

シトリンの色

・透明感のある黄色 ・スモーキーな茶褐色 ・ゴールデンイエロー ・マンダリンオレンジ アメジストとのバイカラーの物は 「アメトリン」と呼ばれています
アメトリン

誕生石

11月 (トパーズとともに) 8月1日

シトリンの石言葉

繁栄、成功、富、幸福、希望

シトリンの硬度

モース硬度7 参考記事

シトリンは「安い」イメージ?

現在、市場に出回っているシトリンの ほとんどが、 アメジストを熱処理したもので、 どちらかというと、「安い」「地味」 な存在だと感じている方が 多いと思います しかし、カルティエの有名な 「マハラジャのダイヤモンドネックレス」の 中央に映えている黄色い石は シトリンです
カルティエ
また、 英国ヴィクトリア朝のヴィクトリアンジュエリーや アール・ヌーヴォー、アールデコ期に 「トパーズ」として人気のあった石の大半は シトリンだったことが判明しています

「力」のカードの 運勢と「絵の説明」

おすすめの記事