【アウイナイト】(藍宝石) 小さくても存在感のある稀少石で高価な石
アウイナイト

アウイナイトラピスラズリの宝石質(透明) の部分に含まれている石です。

生産量も少なく、特に1カラットを超える物は稀少なので、ダイヤモンドやサファイアを凌ぐ最も高価な宝石の一つです。

アウイナイトについて

アウイナイトとは

アウイナイト

珪酸塩、硫酸塩、塩化物からなるとても美しい青色の珪酸塩鉱物方ソーダ石グループ準長石です。

準長石は珪酸塩鉱物ですが、二酸化珪素に乏しい岩石に含まれます

日本は一般的に珪素に富んでいるので、準長石の鉱物は少ないそうです。

化学式は 

(Na,Ca)4-8Al6Si6(O,S)24(SO4,Cl)1-2で

ネオンブルーやコバルトブルーに輝きます。

アウイナイトの名前の由来と和名

アウイナイトは宝石名鉱物名は「アウイン」です。

フランスの鉱物学者 ルネ・ジュスト・アユイ氏にちなんで付けられました。

はる
アユイ氏は
ダイオプテーズ
アイオライト

を命名した
結晶の学の父」と呼ばれる人物です

💎参考記事

和名藍方石(ランポウセキ)または藍宝石(ランホウセキ)です。

アウイナイトの硬度

モース硬度 5.5〜6

💎参考記事

石の硬度を表す「モース硬度」 

硬度が低く脆いため、割れてしまうことが多いので、

大半が0.1カラット程度の物

0.5カラットでも大きい物として扱われるようです。

カットも難しい石とされています。

アウイナイトの光沢

ガラス光沢

💎参考記事 

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」

アウイナイトには蛍光する物も

アウイナイトの中にはブラックライトを当てると蛍光する物があるそうです。

(右の写真がブラックライトを当てた写真です。)

全てのアウイナイトが蛍光するわけではありません。

アウイナイトの石言葉

アウイナイト

・高貴

・情熱

・過去との決別

アウイナイト 誕生日石

なし

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

アウイナイトの主な産地

ドイツ🇩🇪 アイフェル地方 

宝石となるアウイナイトの殆どはアイフェル地方の物です。

アイフェル地方には火山群があるため溶岩が分布しており、軽石質の母岩の中で小さなアウイナイトが生成されるそうです。

 

にほんブログ村

コメント一覧
  1. この度のアウイナイトは石言葉そのもの”高貴”に満ちる彩色ですね。
    1カラットにも及ばない生産量、脆く施しにも適さない…ダイヤ、エメラルドと並ぶ稀少石です。
    連立される化学式の最初はNa(ナトリウム)。成分として最も含み率は多いと云うことなのでしょうか?
    ブラックライトによる蛍光は金属成分Naによる関係ですね。

    • ありがとうございます!
      大きな物は本当に見ませんね。
      小さい物もあまり見ませんけど、、。笑
      原石とルースの写真は宝石展の時のものです。
      あのルースが私が見たアウイナイトの最大だと思います。
      多分1.2ctくらいかと推測します。

      蛍光する物としない物の違いを随分調べたのですがわかりません。
      色が薄い物が蛍光することが多いと書いてある物がありましたが、確かめられてはいません。
      引き続き調べてみますね。
      アウイナイトは複雑な組織のようですが、ナトリウムが最も多そうですね。

  2. 藍宝石のアウイナイト、本当に小さくても存在感がありますね。ドイツのアイフェル地方限定の希少石なんですね〜石言葉もイメージにぴったりです!アユイ氏の命名したダイオプテーズやアイオライトとも似ています。蛍光するタイプは、益々の希少価値ですね。

    • ありがとうございます♪
      全部おっしゃる通りです。
      一つの石ではなかなかお目にかかれないけれど、ダイヤモンドなど他の石と組み合わせで指輪などに加工されているのは見ますね。
      ダイオプテーズやアイオライトにも似てますが、お値段がね〜。笑
      蛍光するタイプは宝石展で展示されてました!
      博物館でもあの大きさです。本当に小さいですね。

  3. アユイナイトが光っているところを見ているはずなのに記憶がないのが悔しいです。
    アユイ氏がパリ植物園勤務というのも気になります。また兄弟も盲学校設立など立派な方で驚きました。

    • ありがとうございます♪♪
      宝石展で「蛍光する石」のコーナーの下の段だったんですが、何せ小さいので、大きなカルサイトや蛍石に目が行ってしまいますね。
      昔の上流階級の方々しか超お高かった顕微鏡が買えなかったのだそうです。
      アユイ兄弟は上流階級に生まれた、研究・勉強熱心な兄弟であり、良き人間だったのだと思います。

  4. ラピスラズリの一部がアウイナイトだったとは!!
    高価な石の如く、石言葉も気高い!過去との決別、いいですね!新しい自分に脱皮するイメージです✨

    • ありがとうございます
      入っていると言ってもアウイナイトはほーんの少し、顕微鏡でわかるかどうかの粒だと思います。
      ラピスラズリより遥かに高価ですからね。
      手持ちにラピスラズリがあるなら「アウイナイトが内部に入っているかもしれないな」と思いを巡らせてみるのもいいかもしれません。
      石言葉もキャリアアップした女性のイメージですね!素敵です。ー

  5. アウイナイトは、アイオライトと似てますね。
    まず、名前が似ています。
    名付けた方はどちらもアウイ氏。
    どちらも珪酸塩鉱物。
    どちらもガラス光沢。
    どちらも青系で、アイオライトは菫色、アウイナイトは藍色。
    アウイナイトの方が濃い青できれいだと思われる方が多いかもしれせんね。
    その上、アウイナイトのほうが希少なので高価なんですね。
    もっと希少な蛍光するアウイナイトも存在するのですね。博物館か宝石展で観てみたいです。

    • ありがとうございます♪
      アウイナイトとアイオライトは似ていますね。
      アイオライトは学生さんにもおすすめするカジュアルな石ですが、アウイナイトはお金持ちしか持てません。
      私も宝石屋さんで見るのはダイヤモンドなどと組み合わせたジュエリーです。
      アウイ自体が小さいので一粒だと寂しいのでしょうね。
      蛍光の写真と原石とルースが同時に写っている写真は去年の宝石展で撮った物です。
      このルースが私が見たアウイナイトの最大です

  6. ラピスラズリの宝石質だけでできると、青が深くて綺麗ですね!でも、硬度が弱いとなると、あまり宝飾品に向かないですね何に利用されているのでしょうね?

    • ありがとうございます
      小さいアウイナイトをダイヤで囲んだようなアクセサリーは見ます
      宝石展で見た物以外、私が見たことがあるのはゴマ のような大きさなので、メレダイヤなどと相性が良いのでしょうね。
      それでも美しい存在感を放ってました!

コメントを残す

クリスタルの関連記事
おすすめの記事