クリソコラについて
クリソコラは地球や孔雀のように青や緑や茶色が入りくみ、様々な表情を見せてくれる石です。
クリソコラは日本ではまだあまり知られていませんがアメリカでは大人気で、
特に天然でクリソコラにクォーツが浸透してできたジェムシリカは希少でコレクターが多いことで知られています。
クリソコラの名前の由来
クリソコラの名前の由来は、ギリシャ語の
「chyso (クリソ)」(金という意味)と
「kolla (コラ)」(蝋やにかわ等、接着剤という意味)
が合わさって出来た言葉だと言われています。
クリソコラは金色ではなく金も含まれていません。
しかしクリソコラは
・銅の鉱石中に含まれる金を取り出すときに使われていた
・金をハンダ付けする際に用いられていた
という説があります。
そのため、クリソコラは「金を引き寄せる石」と言われ、紀元前から幸運や繁栄をもたらせてくれると考えられてきました。
孔雀のような色の珪酸塩鉱物なので
和名は珪孔雀石(ケイクジャクセキ)です。
クリソコラの成分
クリソコラは銅鉱山の周辺地域で見つかる珪酸塩鉱物です。
マラカイトやアズライトなどと共に発見されることが多く(共生している)、見た目もマラカイトに似ていますが
マラカイトは炭酸塩鉱物
クリソコラは珪酸塩鉱物
ですので成分が違います。
クリソコラの化学式は(Cu,Al)2H2Si2O5(OH)4・nH2O とされていますが、この化学組織には疑義を唱える人もいて、今後少し変わるかもしれません。
クリソコラとマラカイトの見た目が似ているのは共に発色が銅の酸化による物だからです。
💎参考記事 マラカイトとアズライト
クリソコラの硬度
モース硬度 2〜3
クリソコラは多孔質でそのままではカットすることも研磨することも困難なため一般的には樹脂を染み込ませてから加工されます。
古代ギリシャ人やローマ人は金属にはめ込んだり、表面に直接刻印を施すなどしてアクセサリーを作り楽しんでいたようです。
クリソコラの特徴として
他の鉱物(マラカイトやアズライト、スモーキークォーツなど)とくっつきやすいので、それらと混ざると硬度は強化されます。
💎参考記事
特に人気のジェムシリカ
ジェムシリカはクリソコラに年月を重ねクォーツが染み込んで珪化した物です。
硬度は6〜7になり加工しやすくなります。
見た目も、一般的なクリソコラが不透明なのに対し、半透明のものもあります。
ジェムシリカというのは通称で、
正式名称は「シリシファイド・クリソコラ(珪化されたクリソコラ)」です。
アメリカのアリゾナ州とペルーやインドネシアの限られた地域でしか産出されない希少石です。
クリソコラの光沢
・樹脂光沢
・ガラス光沢
💎参考記事
クリソコラの石言葉
・安眠
・繁栄
・幸運
・心の癒し
・子宝
・知性美
クリソコラ 誕生日石
・1/4
・4/4
💎参考記事
クリソコラの主な産地
・ロシア 🇷🇺
・メキシコ 🇲🇽
・ペルー 🇵🇪
・アメリカ 🇺🇸
・インドネシア 🇮🇩
・日本 🇯🇵