『ペタライト』「リチウム」の重要鉱石であり「萬古焼」に使われる鉱物
ペタライト

ペタライト重要なリチウム鉱石です。

ポルサイトと共に生産されることがあり、ポルサイトが発見された時はギリシャ神話の双子の神、カストルポルックスからカストライトと呼ばれていたことがありました。

萬古焼の土鍋などにも使用される鉱物です。

ペタライトとは

ペタライト

ペタライトの名前の由来と和名

ペタライト1800年スウェーデンジョゼ・ボニファチオ・デ・アンドラダにより発見されました。

脆くて薄く剥がれる性質(劈開は一方向に完全)で剥がれた結晶が葉のように見えることからギリシャ語でという意味の「petalon」からペタライトと命名されました。

ペタライト準長石なので和名は葉長石(ヨウチョウセキ)です。

準長石とは

珪酸塩鉱物に属するグループ名。

長石( ムーンストーンオーソクレースサンストーンなど)に似ているが、長石に比べて 二酸化ケイ素が少なくアルミニウムの割合が高いのが特徴。

1846年にイタリアでポルサイトと共にペタライトが産出・発見されました。

しかしペタライトだとわからなかったためカストライトという名前を一時的に付けられたことがあります。

はる
カストライトポルサイトはギリシャ神話の双子の神
カストルとポルックス」にちなんで命名されました。

ペタライトの成分

ペタライトはリチウムとアルミニウムが含まれる珪酸塩鉱物です。

化学組織は

LiAlSi4O10

と表されます。

電池などでお馴染みのリチウムという元素

1817年にスウェーデンの化学者のヨアン・オーガスト・アルフェドソン氏によってペタライトから発見されました

ペタライトの硬度

モース硬度 6〜6.5

💎参考記事 

石の硬度を表す「モース硬度」

はる
⚠️モース硬度(傷つきやすさ)は低くありませんが、劈開(割れやすさ)が完全なので扱いに注意しましょう。

ペタライトの光沢

・ガラス光沢

・真珠光沢 劈開面(割れた面)は真珠光沢です。

💎参考記事 

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」

ペタライトの色

白、無色のイメージですが、内包物によってピンクや黄色い物もあります。

ペタライトの石言葉

・飛翔の時

・直感

・癒し

・大転機

ペタライト 誕生日石

ペタライト

現在の誕生日には選ばれていません。

💎参考記事 

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

ペタライトと萬古焼

三重県特産「萬古焼」

ペタライトや葉長石を聞いたことがなくても萬古焼の土鍋を使ってらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

萬古焼は「高温で熱しても割れない」ことで知られています。

萬古焼自体は江戸時代から続く工芸品ですが、1959年にペタライトを配合した低熱膨張性陶土が開発され、高火力のガスで使用しても割れにくい鍋ができたのです。

これはペタライト熱膨張率が非常に小さい性質を生かして開発された物です。

しかし最近は家電や電気自動車に幅広くリチウム電池の需要が増え、ペタライトの価格が高騰しているのでペタライトに替わる物の開発が急がれています。

ペタライトの主な産地

・ブラジル🇧🇷

・ジンバブエ🇿🇼

・スウェーデン🇸🇪

・イタリア🇮🇹

・オーストラリア🇦🇺

・アメリカ🇺🇸

など

 にほんブログ村

おすすめの記事