抜群の抗菌、殺菌作用 ティーツリー

花粉症の方にとって つらい季節 になりました

今年も、
つらい季節がやってきました。

せっかく、梅や河津桜が咲き、
お散歩したいのに、
花粉症がつらくて、
外に出たくない方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか。

花粉症の方にこそ アロマ

そんな方は、アロマの力を
借りてみましょう。

香りを楽しみながら、
「つらさを緩和する」
アロマセラピーの
真骨頂だと思うのです。

今回は、初の男性の相談者です。
50代男性
花粉症です。 特にのどの不快感と 鼻のムズムズが酷いです。 花粉症に有効なアロマは ありますか。
アロマコーディネーター
色々あります。 オススメのアロマと その効能は、 以下の通りです。
ユーカリ」
 粘膜の炎症を和らげる
 鼻づまりの緩和
 体を温める

「ペパーミント」
 鼻づまりの緩和
 頭痛の緩和
 眠気さまし

 「ティーツリー」
 粘膜の炎症を和らげる
 殺菌
 抗菌
 免疫力アップ

 「レモン」
 免疫力アップ
 感染予防
 血行促進
 リフレッシュ

 「ラベンダー」
 抗炎症作用
  (目のかゆみに効果あり)
 鎮静
 リラックス効果
 安眠作用







ラベンダーも抗炎症作用がすぐれている
アロマコーディネーター
お好みの香りはありますか?
50代男性
ペパーミントが好きです。 ラベンダーは香りは 好きですが、 眠くなるような物は困るので、 シャキッとする物がいいですね。 職場でもマスクやハンカチに シュッとできる物がいいです。
アロマコーディネーター
マスクにもかけたいのなら、 光毒性のあるレモンはさけましょう。 ユーカリは体を温めるので、 眠くなるかもしれません。 今回は、 ペパーミントとティーツリーで 作ってみましょう。
光毒性について説明したページ

花粉症だけど 活動しなくてはいけない人 に、ティーツリーを オススメする理由



ティーツリーは、
オーストラリアの湿原に
生息する木です。

先住民のアボリジニは、
古くから薬用にしていました。

心への効能

不安を和らげ、自信を持たせ、
活性化してくれます。

壁を乗り越えなくてはいけない時、
状況を変えなくてはいけない時に
力を与えてくれます。

身体への効能

強力な抗感染作用があります。

免疫力も高め、
風邪、インフルエンザ、気管支炎、
カンジダ症などの
感染症に向いています。

神経の疲労や衰弱にも効果が
期待できます。

皮膚への効能

原液に触ってもいいアロマです。

殺菌作用にすぐれているので、
イボや水虫に効果的です。

炎症を抑える効果があるので、
鼻のかみすぎなどで、傷ついた肌を
癒します。

ティーツリーを紹介した他の記事

花粉症だけど 活動しなくてはいけない人 に、ペパーミントを オススメする理由

のどのハレや呼吸器系の不調に ペパーミント
心への効能

活気と元気を与えてくれます。

集中力を高め、
新しいアイデアをひらめく力を
もたらせてくれます。

柔軟な考え方や
コミュニケーション能力をアップ
させてくれます。

身体への効能

爽快感をもたらしてくれます。

高熱、のどのハレ、風邪、
熱性のタンを伴う
呼吸器系の不調に
効きます。

脳を活性化し覚醒させます。

皮膚への効能

炎症を抑える効果があります。

ペパーミントを紹介した他の記事

花粉症だけど 活動しなくてはいけない人 にオススメのアロマの使い方

マグカップで吸入

鼻がムズムズする時は、
この方法がイチオシです。

1滴ずつ入れてみましょう
マグカップにお湯を入れ、
ペパーミントとティーツリーを
1滴ずつ垂らしましょう。

湯気と一緒に広がる香りを
嗅ぐだけで、鼻が楽になります。

 ぼんやりして 飲まないように気をつけましょう。
ルームスプレーを作る 材料、作り方 無水エタノール   10ml 精製水       40ml アロマ       10滴  (ティーツリー、ペパーミント           5滴ずつ) アロマの1滴は0.05mlです。 材料を全部容器に入れて、 振りましょう。
材料はこれだけ!
 使うたびによく振りましょう。
マスクや襟元に サッと吹きかけるのが オススメです。 アロマも力を借りて花粉の時期を 少しでも快適にすごしたいですね。 にほんブログ村
おすすめの記事