『変種』はキャッツアイやアレキサンドライト!「クリソベリル」
クリソベリル

クリソベリルという鉱物

クリソベリルという鉱物をご存知の方はもしかすると少ないかもしれません。

でも、キャッツアイアレキサンドライトなら聞いたことがあるのではないでしょうか。

これらはクリソベリルの変種なのです。

2つの変種の人気があまりにも高いので、オリジナルの方が影が薄いのがクリソベリルの特徴かもしれません。

クリソベリルの成分

クリソベリル

クリソベリルアルミニウムベリリウムの酸化鉱物で

花崗岩ペグマタイトや変成岩中から産出されます。

化学組織はBeAl2O4

ちなみに

・見た目が似ていると言われるコランダム(ルビーサファイア)

Al2O3

・名前が似ているので混乱されがちなベリル(エメラルドアクアマリン)

Be3Al2Si6O18

成分が違う別の石なのです。

💎参考記事

クリソベリルという名前

クリソベリル(Chrysoberyl)という名前は

・ギリシャ語で黄金を意味する「Chrysos(クリソス)」

・宝石のベリル(beryl)

を合わせて付けられたと言われています。

ベリルというのはエメラルドアクアマリンモルガナイトなどの鉱物名です。

モルガナイト (ベリル)

クリソベリルはその昔、ベリルの仲間だと思われていたのです。

その後成分を調べた結果ベリルとは違う石だと判明しましたが、

クリソベリルという名前はすでに定着していたので変更されることがなく現在に至っています。

和名は金緑石です。

クリソベリルの色

純粋なクリソベリルは無色透明です。

そこに元素が混入することにより色が変わります。

が含まれると量によって薄い黄色から濃い黄色オレンジ色褐色茶色などに変化します。

また、クロムが含まれると緑色になります。

そしてクロムの量が多い物がアレキサンドライトです。

クリソベリルの硬度

モース硬度 8.5

ダイヤモンドコランダム(ルビーやサファイア)に次いで硬い鉱物です。

💎参考記事

石の硬度を表す「モース硬度」

クリソベリルの光沢

ガラス光沢

💎参考記事

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」

クリソベリルの主な産地

・ロシア 🇷🇺

・ミャンマー 🇲🇲

・ブラジル 🇧🇷

・ジンバブエ 🇿🇼

・タンザニア 🇹🇿

クリソベリル 誕生日石

7/13

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

クリソベリルの石言葉

・自然体

・和

・マイペース

クリソベリルの変種① キャッツアイ

クリソベリル針状のルチル結晶を内包することがあります。

ルチル結晶が束になって無色透明・繊維状のチューブインクルージョンを形成します。

そこに光が入射するとインクルージョン方向とは別の方向に一本の光の帯を描いて反射します。

その効果を「猫目効果」「シャトヤンシー」「シャトヤントバンド」といいます。

これらの効果を示す宝石は他にもありますが、

単に「キャッツアイ」と呼ばれるのはクリソベリルキャッツアイです。

下の写真をご覧になると(宝石展に展示されていた物の写真)

他の宝石のキャッツアイにはサンストーン・キャッツアイなど、

キャッツアイの前に宝石名が付くことがわかりますね。

いいキャッツアイは日本にある

クリソベリルキャッツアイは明るい金褐色で「ハニー&ミルク」と表されて、戦後の日本で大人気となりました。

「国際相場を引き上げた」と言われるくらい日本人はキャッツアイが大好きで、

いいキャッツアイは日本にある(日本人が買ってしまった)」と言われています。

キャッツアイの産地

ブラジルスリランカキャッツアイはすでに枯渇しており、

現在はマダガスカル🇲🇬 が最大の供給地です。

キャッツアイ 誕生石

キャッツアイ2月の誕生石

・8/3

・10/5

の誕生日石です。

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

キャッツアイの石言葉

・守護

・慈愛

クリソベリルの変種② アレキサンドライト

こちらも大人気の宝石ですね!

アレキサンドライトクリソベリルクロムが多く含まれた物で、光源によって見え方が違うのが特徴です。

「昼はエメラルド、夜はルビーに変わる石」

とも表す人もいます。(もちろん違いますけど!)

アレキサンドライトの発見と命名

白熱灯の下のアレキサンドライト

アレキサンドライトは1830年代にロシアのウラル山脈で発見されました。

最初はエメラルドと間違われていましたが、変色することや硬度が違うことから別の石であることがわかりました。

ちなみにエメラルド(ベリル)の硬度は7.5です。

そして当時のロシア皇帝ニコライ1世に捧げられたのですが、

その日は次期皇帝のアレキサンドル2世の12歳のお誕生日だったことから

アレキサンドライトと命名されました。

また、当時のロシアの軍服が赤と緑色だったことから、ロシア国内で大変持てはやされました。

アレキサンドライトが光源によって色が違って見えるわけ

アレキサンドライトが光源によって違う色に見えることは書きました。

何故そのようなことが起きるのでしょうか。

(当然ですが私たちの目に赤や緑に映るのであって、石の色が変わるわけではありません!)

アレキサンドライトは緑色と赤を大体同じ割合で反射します。

太陽光は青から緑色を多く反射します。

すると私たちは赤より緑を強く感じ

逆に白熱灯〜赤い光が当たると

光の中で赤系の色を多く反射するため赤や紫色に見えるのです。

ちなみにロウソクの光の下でも赤く見えます。

アレキサンドライトニコライ1世に捧げられた時はロウソクの光の下で赤くなることに驚いたようです。

アレキサンドライトの主な産地

・ロシア 🇷🇺

・スリランカ 🇱🇰

・タンザニア 🇹🇿

・マダガスカル 🇲🇬

アレキサンドライト 誕生石

アレキサンドライトは6月の誕生石です。

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

アレキサンドライトの石言葉

・秘めた思い

・情熱

・誕生

・高貴

・独立

クリソベリルの変種③ アレキサンドライトキャッツアイ

白熱灯の下のアレキサンドライトキャッツアイ

さらに珍しいアレキサンドライトキャッツアイという石もあります。

アレキサンドライトルチルが入り、猫目効果(シャトヤンシー効果)が見られる物です。

つまり、アレキサンドライトキャッツアイカラーチェンジと猫目効果両方を備えた珍しい石です。

太陽光の下のアレキサンドライトキャッツアイ

アレキサンドライト自体が産出量が少ないのですが、キャッツアイが表れている物はその1%にも満たないと言われています。

したがって最も高価な石の一つです。

太陽光と白熱灯の下

アレキサンドライトキャッツアイの主な産地

・ロシア 🇷🇺

・ブラジル 🇧🇷

・スリランカ 🇱🇰

アレキサンドライトキャッツアイ 誕生日石

1/31

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

アレキサンドライトキャッツアイの石言葉

迷い選択と変身

にほんブログ村

おすすめの記事