今年も、熊本の友人から、
立派な栗を頂きました。
だなぁ、と実感させられます。

みた目も味もいい栗ですが、中国では、
生薬の一つとして
用いられてきました。

🌰生薬としての栗

生薬としての栗は
「栗子」(りっし)と呼ばれています。

役割は

気を益す(肺の機能を強化する)
胃腸を丈夫にする
飢えに耐える体力をつける
体を温める
精気を補い、筋力をつける

🌰実だけでない栗の魅力

中国の書物には、栗の花、葉、イガ、皮、
樹皮、根も生薬として記載されているそうです。

葉やイガは乾燥して、
その煎汁で皮膚の炎症を押さえたり、
うるしかぶれに応用されます。

🌰栗の栄養

タンパク質
炭水化物
脂質
ビタミンB
ビタミンC
カリウム
カルシウム
   
🌰シンプルな栗ご飯

とても甘くて美味しい栗なので、
出汁やみりんは使わず、作りました。

材料

 栗   400g
  米   3合
 塩   小さじ1
 水   650ml

①栗は1分ゆで、ふたをして、そのまま放置
②①の粗熱が取れたら、冷凍庫に
③必要な分を自然解凍して皮をむく。
④皮をむいた栗は、変色しないように、
 水につけておく。
⑤お米を研いだら、栗を乗せて、
 塩と水を入れて炊飯器で炊く。


本格的に寒くなる前に、
風邪予防に期待される成分が豊富で
滋養強壮に優れた栗を食べて、
健康に過ごしたいですね。
  

にほんブログ村

栗歩のモンブラン
栗歩さんのホームページはこちら❣️

おすすめの記事