ダイエットにも 松の実
🥔「松の実」をご存知でしょうか。

松の実そのものを見たことがなくても、
イタリアンに行って、
ジェノベーゼを食べたことが、
あるのではないでしょうか。

または、韓国料理に行って、
サムゲタンお粥に乗っているのを
見たことがないでしょうか。

今回は、その「松の実」について
説明したいと思います。


🥔「松の実」について

「松の実」は、
松ぼっくりの中にある種の
胚乳と呼ばれる部分のことです。

世界には、20種類もの松があります。

日本の松の多くは、
黒松や赤松という種類で、
それらの種は風に乗って運ばれるので
小さくて、食用には向きません。

食用に使われるのは、
種に翼がなく、
リスやネズミによって、
遠くに運ばれるタイプのものです。

ヨーロッパや中国や韓国に
多いのですが、日本でも、
北海道東海地方の高山で
採ることができます。

30メートルにもなる木だということに
加えて受粉させて栽培することが
難しいので、高価な食材です。

そして、寒冷地で採れる物ほど、
エネルギーが強いと言われています。


🥔松の実はいつから食べてきたか

六朝時代の漢の武帝(B.C156~87)
(武帝のwikiはここをクリック❣️)
について書かれた小説
「漢武内伝(かんぶないでん)によると、
「武帝が松の実を食べていた」
という記述があります。

「寿命が伸びるから、食べていた」
ようです。

そして、
「長く食べ続けていると仙人になる」
(仙人のwikiはここをクリック❣️)
という言い伝えがあるそうです。


🥔松の実の栄養

・不飽和脂肪酸
  オレイン酸、リノール酸
・タンパク質
・ミネラル類
  鉄分、マンガン、亜鉛
・ビタミンB
・食用繊維
・ピノレン酸
  →松の実に特異な成分
   炎症や痒みの抑制
   空腹の抑制
   肌細胞の活性
   コレステロールの低下


🥔松の実の薬膳的、効果効能

「松の実」は松子(しょうし)と呼ばれ、
生薬として、用いられてきました。

・体を温める
・気を補う
・肌を潤す
・咳を鎮める
・内臓機能を調節する
・脳を活性化する

「松の実」には、
良質な脂肪が含まれています。
脳は水分を除いた6割が脂質です。

ゴマやクルミと共に松の実は
健脳食とされています。


🥔松の実を使った料理

松の実は、ジェノベーゼやサムゲタンや
中華菓子に入っている料理が、
よく知られています。

最近は、松の実は普通のスーパーでも
手に入るようになったので、
「普段の食事に、気楽に使えるといい」
と思っていたところ、
友達から、
北海道のメークインをいただいたので、

じゃがいものガレットに
入れてみました。
見た目が地味ですが、美味しい
🥔松の実入りじゃがいものガレット


材料(おつまみなら4人分)

松の実    50g
じゃがいも  2個
ピザ用チーズ 30g
黒こしょう  お好みで
アンチョビ  10g
オリーブオイル 
バジル    お好みで


作り方

①松の実は乾煎りして、
 棒などでくだく。
②じゃがいもを細切りにする。
 (でんぷんを流さないため、
 じゃがいもは水にさらさないように
 しましょう。)
③②をレンジで500w
 なら2分加熱する。
④③に、①、チーズ、黒こしょう、
 アンチョビを入れ、
 混ぜ合わせる。
⑤オリーブオイルを引いたフライパンに
 流し入れ、弱火でじっくり、両面焼く。

両面焼いたら出来上がり❣️
お好みでバジルを乗せると、
ビール🍻にもワイン🍷にも
ぴったりです。

もちろんおかずにも。

冷めても美味しいので、
お弁当や、お持たせにも
いいと思います。

また、おもてなしにも、
あらかじめ作っておける
じゃがいも料理は便利ですよね。

アンチョビのかわりに、
ベーコンでも。

「松の実」をたっぷり取って、
美肌と健脳をかなえましょう。


🌹参考ページ

アロマ
身も心も暖かくなるブラックペッパー

松の実を使ったページ
胃腸の疲れと免疫力UPに!カブ


おすすめの記事