『クリスタルタロット』ペンタクルの10  レインボーオブシディアン
レインボーオブシディアン

クリスタルタロットとは

古来から、占いや自己表現に用いられてきたクリスタル

クリスタルは一つ一つに意味があり、私たちの生き方に助言を与えてくれます。

タロットの一つ一つにクリスタルと合わせて読み解く方法があります。

💎

クリスタルタロットという物は幾つか種類があるようですが、このブログでは

フィリップ・パーマット氏が著した「クリスタルタロット」を元に

・カードの紹介

・カードに対応した石の紹介

をしていきます。

💎参考記事

クリスタルタロット」まとめのページ 他の石も見てみよう!

ペンタクルの10のクリスタルはレインボーオブシディアン

クリスタルタロットとウェイト版タロットの「ペンタクルの10」

ペンタクルの10の意味

正位置

・経済の安定

・子孫繁栄

・伝統

・名家

逆位置

・古いしきたり

・家の没落

・家庭の問題

・遺産の喪失

クリスタルタロットの解釈

蒔いた種をしっかり育てた甲斐があり、万事上手くいっています。

成功を掴んだおかげで精神的にも安定しています。

それに加えて、お金、感情、霊性の面でも安心感に包まれています。

レインボーオブシディアンは祝福の石で、ストレス解消に効果があります。

ペンタクルの10」のカードはお金の無駄遣いをしないよう忠告しています。

というのも今の好調さは長続きしない可能性があるからです。

この先、お金に関するちょっとしたトラブルも暗示していますので気をつけましょう。

(「クリスタルタロット」ガイアブックスより一部抜粋)

レインボーオブシディアンの石言葉

レインボーオブシディアン

道を照らす

レインボーオブシディアンの誕生日石

レインボーオブシディアンは無し

オブシディアンが 7/6

スノーフレークオブシディアンが 1/20

スノーフレークオブシディアン

💎参考記事

12ヶ月の誕生石と366日の誕生日石

レインボーオブシディアンについて

レインボーオブシディアン

レインボーオブシディアンとは

オブシディアンは火山岩の一種でガラス質の物質です。

二酸化ケイ素が約70%から80%で

酸化アルミニウムが10%強、

その他に酸化ナトリウム、酸化カリウム、酸化鉄、酸化カルシウム等が含まれています。

オブシディアンは日本でも各地で採れるため、旧石器時代から武器や包丁や装飾品として使われていたようです。

旧石器時代の遺跡から発掘されたオブシディアン(國學院大学博物館)

💎参考記事

『クリスタルタロット』戦車 オブシディアン

オブシディアンの和名は黒曜石です。

その名前の通り、真っ黒な物が多いのですが、

小さなインクルージョンによって、

レインボーカラーやシルバーカラーに輝きを見せてくれるオブシディアンレインボーオブシディアンと呼びます。

レインボーオブシディアンの和名

虹色の黒曜石

レインボーオブシディアンの硬度

5〜6

💎参考記事

石の硬度を表す「モース硬度」 

レインボーオブシディアンの光沢

ガラス光沢

💎参考記事 

金属や石の印象を左右する7つの「光沢」 

レインボーオブシディアンの主な産地

・メキシコ 🇲🇽

・アメリカ 🇺🇸

ペンタクルの10の他の記事

『日本神話タロット』勾玉ノ10 「大国主命とスセリヒメの駆け落ち」

 

にほんブログ村

おすすめの記事